★ 大貫妙子 の『春の手紙』 ★
大貫妙子さん、あの不思議な歌唱はほんとに魅力的だ。
思い返せば、シュガー・ベイブのメンバーとして広く知られるようになってから、もう40年経つのですねぇ。
〇 シュガー・ベイブ 〇
シュガー・ベイブを知っている人も、山下達郎のバンドという認識はあるでしょうが、そこに大貫妙子が居たことを忘れている人が多そうだ。
ター坊の愛称で呼ばれていた彼女は、ヤマタツがバンド結成の折にコーラスとキーボード奏者として引き入れたようなことを聞いたことがある。
大貫妙子はキーボードが得意だった訳では無かった筈だが、その辺はヤマタツのコンセプトか。
〇 「家裁の人」主題歌 〇
正直言って、その後私は大貫の音楽を追いかけてきた訳ではないのだが、1993年にドラマ「家裁の人」のテーマソングを彼女が作詞作曲して、その独特の歌唱を聞かせてくれて、思い出した。
それが、この『春の手紙』だ。
一度聞けば忘れられない歌唱ですからねぇ。
独特の優しい世界観を、例えようもない柔らかい声で包むように見せてくれる。
こんなに急に暖かくなってくると、春の歌が欲しくなるのだ。
よーし、今日はこれで行こう!
【ユーミン 春よ来い 】
⇒春よ来い
【スピッツ 春の歌】
⇒春の歌
【鈴木祥子 ときめきは涙に負けない】
⇒ときめきは涙に負けない
今日の一枚
■大貫妙子 『春の手紙』

春の手紙
大貫妙子さん、あの不思議な歌唱はほんとに魅力的だ。
思い返せば、シュガー・ベイブのメンバーとして広く知られるようになってから、もう40年経つのですねぇ。
〇 シュガー・ベイブ 〇
シュガー・ベイブを知っている人も、山下達郎のバンドという認識はあるでしょうが、そこに大貫妙子が居たことを忘れている人が多そうだ。
ター坊の愛称で呼ばれていた彼女は、ヤマタツがバンド結成の折にコーラスとキーボード奏者として引き入れたようなことを聞いたことがある。
大貫妙子はキーボードが得意だった訳では無かった筈だが、その辺はヤマタツのコンセプトか。
〇 「家裁の人」主題歌 〇
正直言って、その後私は大貫の音楽を追いかけてきた訳ではないのだが、1993年にドラマ「家裁の人」のテーマソングを彼女が作詞作曲して、その独特の歌唱を聞かせてくれて、思い出した。
それが、この『春の手紙』だ。
一度聞けば忘れられない歌唱ですからねぇ。
独特の優しい世界観を、例えようもない柔らかい声で包むように見せてくれる。
こんなに急に暖かくなってくると、春の歌が欲しくなるのだ。
よーし、今日はこれで行こう!
【ユーミン 春よ来い 】
⇒春よ来い
【スピッツ 春の歌】
⇒春の歌
【鈴木祥子 ときめきは涙に負けない】
⇒ときめきは涙に負けない
今日の一枚
■大貫妙子 『春の手紙』

春の手紙
- 関連記事
-
- 鈴木祥子 ときめきは涙に負けない (2013/03/30)
- スピッツ 春の歌 (2013/03/27)
- 大貫妙子 春の手紙 (2013/03/10)
スポンサーサイト