★ 鈴木祥子 ときめきは涙に負けない ★
突然、鈴木祥子さんと言ってもほとんどの方が知らないのではないか。
正直に言って、私も1993年に彼女のアルバム「ラジオジェニック」を買って以来、新譜を追うことはしていなかった。
その頃、彼女自身も突然声が出なくなったり、結婚しやがて離婚するというように色々と大変だったと覚えている。
私は、多分2枚目のアルバムである「水の冠」から「ラジオジェニック」辺りまでが大変好きで良く聞いていた。
〇 川村真澄さんの詩 〇
川村真澄さん(旧姓は田村だったかと)の詩に鈴木祥子さんが曲を付けるというパターンが多かったのだが、川村さんの詩の世界観に祥子さんの曲がマッチして、とてもミステリアスで心にしみる音楽だった。
また、彼女の声がいいのだ。
囁くような低域から抜けの良い高域まで、音域も広く魅力的な歌唱だった。
彼女は歌う時に、言葉尻を大切にして歌ってくれる。
いい加減に濁さないし、まるで最後まで聞き手を支えてくれるような歌い方なのだ。
今も元気に活動されているようなので、一度チャンスがあればコンサートに行きたいと思っている。
〇 ときめきは涙に負けない 〇
そんな祥子さんの歌、私が知っている中で今でも時々聞きたくなる歌が『ときめきは涙に負けない』。
曲の最初から、のんびりした雰囲気と遠くを見つめる心に宿る恋心が一杯だ。
「寝転んで 雲の形 似てるもの 見つけて遊んでいた
人知れず こんなふうに 変わっていくものに なれないかな・・・」
〇 ヴィーナスライン 〇
スピッツの「春の歌」で、信州蓼科高原(美ヶ原、霧ケ峰)のヴィーナスラインをひた走ったお話をしたが、そうそう、その途中で休憩した時に、な~んにもない草原に寝転がって愛用のウォークマンでこの歌を聞いたことを思い出した。
考えてみれば、それから何台かウォークマンも買い換えたが、ずっとこの曲は入れている。
原っぱで寝転がって流れていく雲を見るのが大好きで、この曲はその時の子分みたいなものなのだ。
(彼女の歌では小泉今日子さんの詩に彼女が曲を付けた「優しい雨」という大好きな歌もある。キョンキョンに提供した曲になるが、祥子さんがセルフカバーした歌が大好きだ。吉川忠英のアコースティックギターが泣けるんです。)
<YouTube>このYouTubeのイメージ画像は私の心象風景とは違う。私はあくまでも「原っぱ(草原)」が必須だ。
鈴木祥子 ときめきは涙に負けない
【ユーミン 春よ来い 】
⇒春よ来い
【スピッツ 春の歌】
⇒春の歌
【大貫妙子 春の手紙】
⇒春の手紙

突然、鈴木祥子さんと言ってもほとんどの方が知らないのではないか。
正直に言って、私も1993年に彼女のアルバム「ラジオジェニック」を買って以来、新譜を追うことはしていなかった。
その頃、彼女自身も突然声が出なくなったり、結婚しやがて離婚するというように色々と大変だったと覚えている。
私は、多分2枚目のアルバムである「水の冠」から「ラジオジェニック」辺りまでが大変好きで良く聞いていた。
〇 川村真澄さんの詩 〇
川村真澄さん(旧姓は田村だったかと)の詩に鈴木祥子さんが曲を付けるというパターンが多かったのだが、川村さんの詩の世界観に祥子さんの曲がマッチして、とてもミステリアスで心にしみる音楽だった。
また、彼女の声がいいのだ。
囁くような低域から抜けの良い高域まで、音域も広く魅力的な歌唱だった。
彼女は歌う時に、言葉尻を大切にして歌ってくれる。
いい加減に濁さないし、まるで最後まで聞き手を支えてくれるような歌い方なのだ。
今も元気に活動されているようなので、一度チャンスがあればコンサートに行きたいと思っている。
〇 ときめきは涙に負けない 〇
そんな祥子さんの歌、私が知っている中で今でも時々聞きたくなる歌が『ときめきは涙に負けない』。
曲の最初から、のんびりした雰囲気と遠くを見つめる心に宿る恋心が一杯だ。
「寝転んで 雲の形 似てるもの 見つけて遊んでいた
人知れず こんなふうに 変わっていくものに なれないかな・・・」
〇 ヴィーナスライン 〇
スピッツの「春の歌」で、信州蓼科高原(美ヶ原、霧ケ峰)のヴィーナスラインをひた走ったお話をしたが、そうそう、その途中で休憩した時に、な~んにもない草原に寝転がって愛用のウォークマンでこの歌を聞いたことを思い出した。
考えてみれば、それから何台かウォークマンも買い換えたが、ずっとこの曲は入れている。
原っぱで寝転がって流れていく雲を見るのが大好きで、この曲はその時の子分みたいなものなのだ。
(彼女の歌では小泉今日子さんの詩に彼女が曲を付けた「優しい雨」という大好きな歌もある。キョンキョンに提供した曲になるが、祥子さんがセルフカバーした歌が大好きだ。吉川忠英のアコースティックギターが泣けるんです。)
<YouTube>このYouTubeのイメージ画像は私の心象風景とは違う。私はあくまでも「原っぱ(草原)」が必須だ。
鈴木祥子 ときめきは涙に負けない
【ユーミン 春よ来い 】
⇒春よ来い
【スピッツ 春の歌】
⇒春の歌
【大貫妙子 春の手紙】
⇒春の手紙

- 関連記事
-
- 鈴木祥子 ときめきは涙に負けない (2013/03/30)
- スピッツ 春の歌 (2013/03/27)
- 大貫妙子 春の手紙 (2013/03/10)
スポンサーサイト
祥子サン今年デビュー25周年ですね!
最近ですと クリスマスアルバムを発売して
即完売しました
http://bearforestrecords.com/blog/archives/1059
祥子サンは最近は充電中らしいです
http://www.bearforestrecords.com/skeches/068.html
数々のインタビュー記事を御覧下さい
http://www.webdice.jp/dice/detail/2104/
http://www.cinra.net/interview/2010/04/10/000000.php?page=1
http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/suzuki-shoko/1000000134
http://www.cdjournal.com/main/cdjpush/suzuki-shoko/1000000023
http://hfmweb.jp/blog/shokutaku/2009/01/post_54.html
http://web.archive.org/web/20070312035702/http://www.syokosuzuki.sakura.ne.jp/new_release/note1.html
http://web.archive.org/web/20070312035702/http://www.syokosuzuki.sakura.ne.jp/new_release/note2.html
http://web.archive.org/web/20070312035702/http://www.syokosuzuki.sakura.ne.jp/new_release/note3.html
ちなみにわたしは、
これの二枚目の写真の者です
http://www.bearforestrecords.com/skeches/056.html
いつもこんな感じで
ライブ常連なんです
>
> 祥子サン今年デビュー25周年ですね!
>
> 最近ですと クリスマスアルバムを発売して
> 即完売しました
> http://bearforestrecords.com/blog/archives/1059
>
> 祥子サンは最近は充電中らしいです
> http://www.bearforestrecords.com/skeches/068.html
はじめまして、コメントありがとうございます。
なるほど、祥子さんまだまだ頑張ってるんですね。
私も、チャンスがあったら是非コンサートに行きたいと思います。
2枚目の写真と言いますと、頭だけ写っている方ですか?
祥子さんの目の前ですね。
羨ましい・・。